
ブログ
自動ドア修理業者の失敗しない選び方とは!業者別の特徴をご紹介します
- 自動ドア修理の豆知識
- 更新日:2019/04/07
「開店前になっても通常のように自動ドアが開かない」など、急な自動ドアのトラブルに見舞われたことはありませんか。
そのようなときには、電源の確認やタッチススイッチの電池が切れているかどうか、レールに異物が挟まれていないか、センサー自体が汚れていないかなど自身でチェックできる場合もあります。
しかし、それらの項目をチェックしても、自動ドアが正常に動作しない場合もあり、すぐにでも業者にかけつけて欲しいことってありますよね。
ここでは、自動ドアの突然のトラブルに対応できる「自動ドア修理業者の失敗しない選び方」をご紹介します。
一口に自動ドア修理業者と言っても、大手メーカーやマッチングサービス、独立系の自動ドア業者などさまざまです。
本記事をご覧になると、迅速な対応をしてくれる自動ドア修理業者を選べるようになります。ぜひご参考にしてください。
目次
失敗しない自動ドア修理業者の選び方とは?後悔しないための選択肢
ここでは、自動ドア修理業者の失敗しない選び方について、詳しくご紹介します。自動ドア修理業者は大きく分けて3つ存在します。
まずは、それぞれの特徴を踏まえて自動ドア修理業者を選べるようになりましょう。
自動ドア修理業者 | 特徴 |
---|---|
大手メーカー系 | 日本ではナブコ自動ドア、寺岡オートドア、日本自動ドア(JAD)など。メーカーならではという、安定的な保証が特徴。 |
独立系の修理専門業者 | メーカーから直受けで自動ドアの修理を行う地元の修理業者。地元の修理に迅速に対応可能。 |
マッチングサービス | 自社で施工はせず、地元の自動ドア修理業者を紹介するサービスを行う。状況に応じた施工業者を紹介してもらえる。 |
このように、自動ドア修理業者には、3つの形態が存在します。どの業者に依頼をしたら良いのかわからないという方が多くいらっしゃいますので、具体的で失敗しない自動ドア修理業者の選び方を見ていきましょう。
自動ドア修理で失敗しないために修理業者の傾向を見極める
自動ドア修理業者には、大きく分けて3つの形態がありました。
まずは、この3つの自動ドア修理業者の傾向を見極めるところからスタートしましょう。
自動ドア大手メーカーの特徴
出典:NABCO公式ページより
信頼性、安心感、緊急時の対応、技術力ともに優れているのが自動ドアメーカーの特徴です。
多くの場合、自動ドアメーカーといえども地元の下請け企業と提携をしていますが、メーカー直受けとなるためには、厳正な審査が必要。
メーカーとしても、ブランド価値を下げるわけにはいきませんから、指定した基準をクリアした地元企業しか下請けにはなれません。
つまり、悪徳業者にありがちな見積もりが不鮮明、追加修理を要請されるということもありませんし、まず依頼があればお断りされることもないです。
自動ドアの修理が必要な場合の多くが、緊急時であるためメーカーならではという24時間体制で修理に駆けつけてくれるのも最大のメリットではないでしょうか。
唯一のデメリットとしては、「価格」です。
独立系の自動ドア修理業者、マッチングサービスと比較しても、自動ドアの調整で「2万円〜」と割高となるケースも。
しかし、これには自動ドア修理業界のカラクリもあるため、次章の「独立系自動ドア修理業者の特徴」でご紹介します。
独立系自動ドア修理業者の特徴
独立系自動ドア修理業者の傾向としては、規模が小さいため自社で集客まで行うことが少ないです。
会社のホームページなども持ち合わせていない場合が多く、修理を初めて依頼する場合には、サービス内容などがわかりにくいでしょう。
多くの場合、メーカーからの下請けとして依頼を受けているか、マッチングサイトに登録して依頼を獲得しています。
独立系修理業者の場合は、対応能力や熟練度、技術力についてはピンからキリまでという印象。
その分、価格が割安ではありますが、中には悪徳業者の存在も大きく、お見積もり内容についてのトラブルや、緊急時に対応してもらえないなどが挙げられます。
修理できるメーカーも限られるため、お困りの自動ドアにマッチした独立系修理業者を見つけるのは至難の技でしょう。
ホームページを展開している独立系の場合には、「自動ドア修理価格 9,800円」と記載されていることがありますが、実はこの価格こそが、自動ドア大手メーカーの価格を割高にしている要因でもあります。
というのも、ホームページを展開し、WEB集客を行っている自動ドア修理業者は、ネット広告を打って集客しています。
この場合、多くの広告費を投じており、1件あたりの集客においても5,000円は費やしているのが現状。
そのような中で、自動ドア修理が9,800円で可能というのは、いささか無理があるわけです。
修理費用のほかに、作業員の交通費、人件費これを加えれば当然赤字となってしまいますよね。
割安な値段を宣伝している場合には、対応地域が限定している、夜間対応は有料、修理内容が限定的など、何らかの要因が隠れていると考えて良いでしょう。
つまり本来で言えば、自動ドア修理に「2万円〜」という費用は妥当と判断できます。
マッチングサービス自動ドア修理業者の特徴
マッチングサービスを提供している自動ドア修理業者の場合には、自社では自動ドア修理を行わず、依頼のあった地域にマッチする修理業者を紹介するのが特徴。
登録されている自動ドア修理業者もさまざまで、独立系よりは幅広く修理業者を紹介してもらえるものの、対応能力や技術力については業者ごとに異なるといった印象です。
その分、価格はメーカーよりも割安でリーズナブルであることが多い。安心感という観点からも、メーカー修理の次に安心してご依頼できます。
緊急時の故障やトラブル対応ですが、ホームページ上で、「24時間対応可」と記載されていても、受付が24時間だけで、修理は日中という場合もありますので、事前に確認が必要でしょう。
また、対応地域に関しても全国対応となっていても、一部地域は対応外になっている場合もあり注意してください。
自動ドア修理業者の選び方のポイントについて
自動ドア修理業者別の特徴をお届けして参りましたが、たとえばメーカー様の修理料金が割高で、マッチングサービスを利用してみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
では、そのような場合に自動ドア修理業者を選ぶときに気をつけたいポイントについても解説して参ります。
選び方の要点を押さえることで、悪質業者なのか判別がつきますし、自動ドアのトラブルが発生する前から修理業者を検討しておくことがスムーズな修理につながります。
自動ドア修理の際は相見積もりを依頼する
自動ドアの修理のお見積もりを無料で行ってくれる業者を選択し、複数社検討してください。
ポイントとしては、単に価格で判断するのではなく、「追加工事の必要性」や「アフターサービスの有無」、「夜間緊急時の対応」など、お見積もり内容と価格を照らし合わせましょう。
自動ドアの故障やトラブルは、早々起きるものではありません。だからこそ、トラブルが発生してから慌ててしまい、そこへ悪質業者がつけ込み割高な契約をさせられることもあります。
それらを防ぐためにも、相見積もりが必要というわけですね。
※弊社では全メーカー対応可能で出張診断・お見積もりが無料となっております。お問い合わせフォーム又は、お電話にてお気軽にご相談下さい。
自社で修理をするのか、外注依頼か
自動ドア修理のマッチングサービスにご依頼する際は、その多くが提携する企業へ依頼する形で修理が行われると考えてください。ただ、これは大手メーカーも同様の対応をしている場合が多いです。
重要なことは、中間業者を挟めば挟むほど、自動ドアの対応が後手に周ります。
選ぶ際には、できるだけ中間業者を挟むことなく、提携先へすぐに紹介してもらえるマッチングサービスが理想です。
まとめ
自動ドア修理業者と一口に言っても、大手メーカーやマッチングサービス、独立系の修理業者などさまざま。
突然の自動ドアトラブルに見舞われたときに慌ててしまわなように、事前にどの業者ならメリットが大きいのかぜひ考えてみてください。
弊社の自動ドア修理サービスは「地域密着のスピード対応」で、全自動ドアメーカーに対応致します。また急なトラブルでも夜間休日に駆けつけることが可能です。
中間業者を挟まないため、料金設定も大手メーカーよりリーズナブル。ぜひ、自動ドアでのお困りごとは弊社にご相談下さい。
自動ドアに関するお悩み・ご相談は下記よりお願い致します。自動ドアは毎日使用するものだから、メンテナンスは欠かせません。
前回メンテナンスから期間が空いている場合は、トラブル防止のために一度メンテナンスをおすすめします。

竹内 敦

最新記事 by 竹内 敦 (全て見る)
- 2.ここにブログのタイトルが入ります。 - 9月 23, 2017
- 3.ここにブログのタイトルが入ります。 - 9月 23, 2017
- 4.ここにブログのタイトルが入ります。 - 8月 22, 2017